もうすぐ学校も冬休みに入りますが、
塾の冬季講習に行く事になりました。
本人と妻を交えて話し合い、大晦日と元旦だけ休み。
残りは全て塾通いになります ((+_+))
焼け石に水かもしれませんが、自宅ではなかなか集中して机に向かわない・・
塾へ行く事により、嫌でもその時間は勉強しなければならない。
レベルに応じた少人数の塾を見つけ、先日問い合わせに訪ねた。
『みっちりやれば、全体でこれまでより50点はアップさせます!』
との事でしたので (~_~;)
社会と理科はまずまずですが、主要の国・数・英がゲンジの課題。
もう一度基本に戻り、苦手意識を取り払ってほしいところ。
それとインフルエンザの予防接種も先日行きました。
これは知人から強く勧められて、やはり受験生ですし、
本番でインフルエンザに罹ったらマズイですし。。。
受験に向けて、アレコレと手を打ち始めたところです。
野球では影ながら努力を積んできたゲンジですが、
勉強の事は私もあまり強くは言ってこなかった。
遅まきながらの塾ですが、集中して取組んでほしい。
まぁ塾も1日4時間ですから、気晴らしを兼ねて野球の練習も少しだけ入れます。
身体が鈍るのは避けたいですからね^^
塾の冬季講習に行く事になりました。
本人と妻を交えて話し合い、大晦日と元旦だけ休み。
残りは全て塾通いになります ((+_+))
焼け石に水かもしれませんが、自宅ではなかなか集中して机に向かわない・・
塾へ行く事により、嫌でもその時間は勉強しなければならない。
レベルに応じた少人数の塾を見つけ、先日問い合わせに訪ねた。
『みっちりやれば、全体でこれまでより50点はアップさせます!』
との事でしたので (~_~;)
社会と理科はまずまずですが、主要の国・数・英がゲンジの課題。
もう一度基本に戻り、苦手意識を取り払ってほしいところ。
それとインフルエンザの予防接種も先日行きました。
これは知人から強く勧められて、やはり受験生ですし、
本番でインフルエンザに罹ったらマズイですし。。。
受験に向けて、アレコレと手を打ち始めたところです。
野球では影ながら努力を積んできたゲンジですが、
勉強の事は私もあまり強くは言ってこなかった。
遅まきながらの塾ですが、集中して取組んでほしい。
まぁ塾も1日4時間ですから、気晴らしを兼ねて野球の練習も少しだけ入れます。
身体が鈍るのは避けたいですからね^^
【関連する記事】
我が家も中1、小3ですが冬休み中に5日間 塾の冬期講習に参加します。
野球と同じで、塾に行くだけでなく予習、復習、宿題も出るので家でも親がチェックした方がいいですよね^^; 大変だ〜
(中学時代、半月しか塾に行った事のない人間が言うのもナンですが。)
頑張れゲンジ君!入試の合否が出るまで
【念】を送るからね〜!!
合格しろぉ〜!!念力ぃ!(;≧◇≦)人~~~~~
&金銭的運営苦難で、昨年度のみ(不正)増数入学受付の狭間で
来年度は 県教育委員会が梃入れ調整を実施!! へんてこな原題ですよね?
野球特待生だけが騒がれた社会実情が かぶっちゃいます
今年に限り!? また違った問題が発生し、未経験の中学側あたふたしてます...
ですから依り 安全牌の志望校を無責任に勧めて来ますねぇ(嫌気がした三者面談でした)
本人の希望する高校へ、0で無い限りは 可能性が譬え薄くとも挑戦だけでもさせてあげたいです
中学側が 結局これからもず〜っと係わる筈が無い訳なのですからね
危ない橋を渡らせてみたい、変わった親父です ^^
長男は一日の半分を塾で過ごしてましたので、私は長男が勉強してる姿を殆ど見てません。そう、塾は生活の一部でした(^^ゞ来月には私立の推薦入試が始まりますね。
長男の公立の入試当日はインフルエンザが猛威を奮っていました。当日の体調管理は本人は勿論、親の責任でもあります。持てる力を出しきれる様に、ラストスパートです(^_^)/
短期集中!!!頑張れ!ゲンジ君
大変ですねぇ!!
自分の目標の為ですし、しっかり頑張ってほしいです!!
3コーナー回ったくらいですかね。
集中力は確実に備わっているのですから、あとはそれを勉強で発揮するだけですよね。
頑張りましょう!
野球で培った集中力や忍耐力がきっと役に立つはず!!
頑張れ!ゲンジ君!!
塾帰りに本屋で立ち読み。
塾帰りに買い食い。
あれ?勉強の記憶が無い…。^^;
勉強で頭が疲れたら、素振りでリフレッシュしてください。^^
だめですよ、練習でバテバテにしちゃ!
あくまでも気晴らしのリフレッシュですからね。
一緒に練習したくて、やきもちしてる二人が目に浮かぶなぁ〜^^
僕も塾行ってます。
僕は休みは大晦日だけになりそうですね・・・・・泣
まあ、こういう風に勉強できるのもあんまりないことですし、いい方向に取ろうと思います。
何事もチャレンジですね^^
とにかく頑張るのみです
小3から塾。うちも例え週1日でも、この頃から塾に入れておけば? と後悔してます^_^;
ケロ君は野球も勉強も頑張ってますね^^
最後の悪あがきになるかもしれませんが、手をこまねいてはいられない状況でして・・ (~_~;)
塾で勉強の習慣を身につけてもらいたいです^^
なるほど。そちらの昨年の入試事情、色々あったんですねぇ・・
まぁ学年によって多少のバラつきがあったりしますが、今年は前年の影響で厳しくなったという事ですか。
志望校、塾の先生からも、『この冬の頑張り次第では、もう少し上の学校も狙える』
こう言われましたが、私は逆に石橋叩きの性格でして ^_^;
野球部事情とか、他に色んな絡みもあるんですがね^^
うちも夏休みの夏季講習を検討したんですが、硬式スクールとの両立を考え、また本人が嫌がったので止めました ((+_+))
平日だけでも塾通いさせておけば・・ と今は思っていますが、後の祭りですね。。。。
昨年の長男君は頑張りましたよね!
努力の甲斐があり、目標だった第一志望校に見事合格でしたよね^^
うちもそれにあやかりたいです^^
本人がどこまで頑張れるか? 見守りたいです^^
塾に関しては、本人の申し出ではなく、親からの勧めです^^ 本人も抵抗する事なく観念しましたよ^^
右肩下がりですか・・ ここは一発奮起してほしいですね! 自宅でも頑張ってほしいところですよね^^
いつも午前中が講義なので、寝坊する事なく、いつもと同じように起床してます。
休み中もこんな感じで、メリハリがあっていいですね^^
まーぼ君ぐらいの得点があれば、うちも慌てる必要はないのですが、
どうも今までのツケが回ってきたようです(~_~;)
まーぼ君は推薦が決まり、安心ですよね \(^o^)/
スポーツで身に付けたド根性、入試でも発揮してもらいです!^^
うちは田舎なので、塾と自宅の間には商店がありません ^_^;
寄り道出来ないので、ある意味いい環境ですよ^^
勉強も大事ですが、野球の練習もしっかりやりますよぉ!!
今日の土曜日も2時間ほどグランドで練習しました^^
私のほうが息が上がってしまい、帰宅したら3時間も昼寝してしまいました ^_^;
大晦日だけですか・・ ハードですね。
うちもそれぐらいやらないと。
でも正月はお休みなんですよ (~_~;)
風邪をひかないよう頑張ってくださいね^^
楽しそうに塾ですか! 偉いですね^^
うちは仕方なく・・ って感じかな?
まだまだ自覚が足りません (~_~;)
「夜の部」ですか^^ うちはどうなんだろう??
友人とクリスマス会は無さそうですし、二年参りとか行くのかな? 今度聞いてみます^^
先生から「成績がちょっと。。。」と言われて、
「○○君は家で何時間くらい勉強するのですか?」
と聞かれ、
「0時間がほとんどで、部活のないテスト期間には2−3時間くらい机の前にいるようです」
と答えたところ、
「それで、お父さんもお母さんも怒らないのですか? クラスの7割くらいの子は塾へも通っているんですよ」
と言われたらしい。
ただし、野球部で塾に通っている子は皆無らしいが(苦笑)。
なにしろこれまでの取組みが甘かったようで・・
まぁ私にも責任がありますし、現状でもほぼ大丈夫だとは思うのですが、一応念のために通わせる事にしました^^
次男君の高校は市内でも有数の進学校ですから、さぞかし勉強も大変でしょう ^_^;
次男君は自宅勉強がなくても余裕なのかもしれませんね^^
野球部に入っていますと、塾通いも大変なので部員がほとんど塾とは無縁なのも判るような気がしますね^^