先日はゲンジを連れて、久々に中学軟式の練習に顔を出してきました。
当時の監督が今はコーチとして指導しており、挨拶を兼ねて出掛けた。
無事に高校野球を終える事が出来た。という報告をして、しばし雑談。
自分が今日あるのは、学童野球や中学時代の恩師のおかげ。
そういう意味合いにおいても、こうした挨拶巡りは必要だと思う。
中学チームも3年生が引退しており、1・2年生の新チーム。
ただ人数的には少なく、来年4月まではギリギリの状態。
現6年生が多く入部するのを願うばかり。
実力的にも厳しいですねぇ (^_^;) まだまだ基本が出来ていない子が多い。
鍛え甲斐があるといえばそうですが、あまり厳しくすると耐えられない子も・・
その辺りのサジ加減が難しいですが、地道に指導してほしい。
現2年生はゲンジが6年生の時の小学2年生。
私も直接指導に関わった事が無い選手ばかり。
名前も判りませんが、何人かは兄が同じチームで野球をしていた。
ゲンジもキャッチボールやトス打撃で手本を示し、
一緒に動いて汗を流していました。
今月中にはもう一つ、中3の7月から11月までお世話になった、
硬式スクールにも挨拶に伺いたい。
なかなか上手くスケジュールが合わないのですが、
調整していかないと (^_^;)
当時の監督が今はコーチとして指導しており、挨拶を兼ねて出掛けた。
無事に高校野球を終える事が出来た。という報告をして、しばし雑談。
自分が今日あるのは、学童野球や中学時代の恩師のおかげ。
そういう意味合いにおいても、こうした挨拶巡りは必要だと思う。
中学チームも3年生が引退しており、1・2年生の新チーム。
ただ人数的には少なく、来年4月まではギリギリの状態。
現6年生が多く入部するのを願うばかり。
実力的にも厳しいですねぇ (^_^;) まだまだ基本が出来ていない子が多い。
鍛え甲斐があるといえばそうですが、あまり厳しくすると耐えられない子も・・
その辺りのサジ加減が難しいですが、地道に指導してほしい。
現2年生はゲンジが6年生の時の小学2年生。
私も直接指導に関わった事が無い選手ばかり。
名前も判りませんが、何人かは兄が同じチームで野球をしていた。
ゲンジもキャッチボールやトス打撃で手本を示し、
一緒に動いて汗を流していました。
今月中にはもう一つ、中3の7月から11月までお世話になった、
硬式スクールにも挨拶に伺いたい。
なかなか上手くスケジュールが合わないのですが、
調整していかないと (^_^;)
帰るところがあるって幸せですよね。
息子は当然行けませんが、私も先週の土曜日は古巣に顔を出してました。
そう言った挨拶に来る子もいましたが、
合同チームになると、
練習場所も変わったりで、
行きたい気持ちがあっても、
何か敷居が高いみたいです。
ウチの息子もそんな事言ってましたから(^^ゞ
1期生が中二ですから、
あと5年もすれば、挨拶に来るんでしょうか?
アイツ等が来るとは思えませんが(~_~;)
うちのクラブにはこないなぁ。。。(-"-)
後輩たちの人数がギリギリの状態というのは淋しいですね。
でも、その分、一人一人の練習量は増えるわけですから、ミッチリ練習して強くなって、現6年生達が『入部しよう!』って思うような成績を残してほしいですね。
小学生にとって高校球児は憧れですから!!
今はなかなか時間が作れないので無理かな〜。
中学は指導者が変わりましたが、学童は指導者が同じなので行きやすいんでしょう。
子供たちの年代は変わっても、弟などの入部で保護者は同じ人がいるのでいろいろ話が出来たようです。
>選手達は喜んだでしょうね^^
↑
それが・・ 学年が離れているせいか、
「この人は誰?」 って感じでして^^
コーチも皆に紹介すればいいのに、それもせず (^_^;)
なんかギクシャクしてました。。。。
古巣とはいえ、代替わりも進んでいくと、
次第に顔を出す頻度も減っていくのが現実ですよね。
今回はたまたま、息子の恩師がいましたので^^
チームの実力も学童の延長のような状態で、
息子が主将の時も成績は芳しくありませんでしたが、
その時のチームが相当強く思えるほど、今のチームとは実力の開きがあります^^
息子さん、副将ですが。栄誉な事ですし、こうした役職は自分自身を成長させる要素にも繋がります。
今はイマイチ乗り気でなくても、自然に責任感が出てきますよ。
頑張ってほしいですね^^
統合や再編があると、OB達も意識の差があるかもしれませんね。
今の教え子達が訪ねてくるまで、穴金さんも監督をずっと続けてください^^
現役中はなかなか上手く都合がつかず、
古巣訪問は難しいものですが、今回は怪我の功名でしょうか (^_^;)
弟君もさぞ驚いたでしょうね^^
お兄ちゃん、若いのですぐに完治すると思います。頑張って!
学童のほうはそれこそ、ホントに知らない人ばかりなので、
偉そうに訪問するような雰囲気ではありません ^^;
なにしろ基本の反復に時間を割いているのが現状で、
応用部分まで上達していないのが実際のところなんです・・
なんとか来春には、形だけでも整えたいものです (~_~;)
今の時期に現役生が訪問出来るのは、色々と難しいですよ^^
うちは田舎なので、兄に倣って弟も野球。
こんなパターンがとても多いです。
こんな事なら、うちももう一人男の子が欲しかったです^^