土曜日は前日に降り続いた雨の影響で、
練習試合は中止になってしまった・・
今季2回目の雨天中止。当日は雨も止み、太陽も見えていただけに残念。
翌日の日曜は曇り空。蒸し暑い1日でしたが、予定通り2試合を行う。
変則ダブルの1試合目。結果は大勝だったのですが、
この日は相手投手の死球攻めに泣かされる事になる。。。
この試合、故障で長期離脱だった主力選手が復帰。
5番でスタメン出場だったのですが・・
左手の指に死球を受けてしまい、途中交代。
復帰戦だっただけに、またしても・・
打線の中軸を期待されているだけに、この死球は痛い。
精密検査の結果待ちですが、なんとか軽傷で済んでほしい。
そして2試合目。今度はゲンジが死球を喰らってしまう。
左肩に直撃。その場で悶絶していましたが、なんとか起き上がって1塁へ。
以降もそのまま捕手としてプレーしましたが、
帰宅後に患部を見ると大きなアザが残っていた。
こちらは骨折の心配はありませんが、間が悪かったら頭に喰らっていたかも・・
これ以外にも多くの選手が死球に遭い、見ているほうもドキドキした。
迷惑な話ですが、不可抗力なので怒る事も出来ない。
本番も近付いているので、ここでの大怪我は避けたいものです。
練習試合は中止になってしまった・・
今季2回目の雨天中止。当日は雨も止み、太陽も見えていただけに残念。
翌日の日曜は曇り空。蒸し暑い1日でしたが、予定通り2試合を行う。
変則ダブルの1試合目。結果は大勝だったのですが、
この日は相手投手の死球攻めに泣かされる事になる。。。
この試合、故障で長期離脱だった主力選手が復帰。
5番でスタメン出場だったのですが・・
左手の指に死球を受けてしまい、途中交代。
復帰戦だっただけに、またしても・・
打線の中軸を期待されているだけに、この死球は痛い。
精密検査の結果待ちですが、なんとか軽傷で済んでほしい。
そして2試合目。今度はゲンジが死球を喰らってしまう。
左肩に直撃。その場で悶絶していましたが、なんとか起き上がって1塁へ。
以降もそのまま捕手としてプレーしましたが、
帰宅後に患部を見ると大きなアザが残っていた。
こちらは骨折の心配はありませんが、間が悪かったら頭に喰らっていたかも・・
これ以外にも多くの選手が死球に遭い、見ているほうもドキドキした。
迷惑な話ですが、不可抗力なので怒る事も出来ない。
本番も近付いているので、ここでの大怪我は避けたいものです。
【関連する記事】
軽症だといいのですが・・。
怪我で離脱は本当に悔しいですもの。
早い回復と軽症であること、願っています。
軽症であってほしいですね。
もちろん狙って投げてる訳じゃないし、不可抗力の面があるのは十分分かるんですが、その1球でチームの勝ち上がりにも大きく影響するし、当てられた選手の夏が終わってしまう可能性もあるんですからね。
ゲンジ君は軽い様子ですが、2年生の選手が気掛かりですね。
なんとか骨に異常が無い事を願ってます。
ウチも昨日は顔面デー。
二人ほど、顔にボールの後が^_^;
長期離脱は致命傷!
本番前の離脱は勘弁してほしいですね。
息子さん無事で何よりです。怪我に注意ですね!
こちらも日曜の練習試合2試合目途中で雷雨になり中断しましたが、
雷が逃げてもグランド状態が悪いため中止になりました。
大会前に無理して捻挫でもしたら大変ということで、両監督と審判団で中止です。
ときには、中止の判断も重要と思いました。
(まぁ、どの時期だろうと、死球はいやですが。。。)
とにかく、怪我なく、故障なく、無事に大会を迎えられるよう祈ります。
ゲンジ君、骨は大丈夫のようで、まずは安心しました。
お久しぶりです。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
当方の高校3年になる愚息もついこないだ練習試合で指に死球を当ててしまいました。幸い骨に異常はなかったのですが、腫れが酷く3週間ぐらいは、満足に投げられる状況ではありませんでした。
骨に異常がなくても3週間ぐらいかかってしまいますので死球はこの時期とても怖いです。
夏大前だとピッチャーのインコースの攻めも更に厳しくなり、指導者からは肩口の変化球は逃げるなよと言われ。
最終学年の選手が怪我した場合、学校にもよりますが出場出来ない子をベンチ入させるかは微妙です。
そうなった場合、悔いが残ってしょうがないと思います。
プロのようにワンシーズンを通して公式試合があるわけではなく、高校野球の場合、秋、春、夏の3回しか公式試合がないので、もう少し高野連の方でクッション性の良いバッティンググローブの採用など考えてもらいたいですね。
ケンジ君も最終学年の夏大に向けて怪我をしないように頑張って下さい。
1週間ほどキャッチボールも出来ませんでした。
つい先日も背中に死球を受け、くっきりとボールの跡がつきました。
指に死球を受けた選手もゲンジ君も
どうか軽傷でありますように・・・
残念ながら、2年生の子は骨折でした・・
私もショックで立ち直れません・・
軟球ならダメージも幾分小さいのですが、
さすがに硬球は怖いですよ・・
仰るように、コントロールの悪い投手は勘弁してもらいたいです。。
正直、いい迷惑です。でもこればかりは何も言えませんしねぇ・・
ゲンジはアザも小さくなりました。
恐怖感が出なければいいのですが。
顔面?! 大丈夫ですか?!
守備でイレギュラーしたんですかね? (~_~;)
今回はなんとか難を逃れましたが、
2年生の子は骨折になりとても残念です・・
雷雨中断後の中止、英断でしょうね。
足元がぬかるんだ状態で、無理に継続しても得るものは少ないでしょう。
梅雨時期、少しでも雨は勘弁してほしいですよね^^
本番が近付くにつれ、いつも故障のことが気掛かりです・・
全選手が何事も無事で本番に挑めるよう願いたいです。
ホント、当てるのも当てられるのも嫌なものですよね。
息子も春先までは投手としての起用も時々あり、
例に漏れず死球も幾つか与えてしまい (~_~;)
スッポ抜けが軽く当たる程度ならよいのですが、
速球が直撃だと本当に焦ります。
件の魔球の話、確かにリラックスさせたい意図でしょうが、ちょっと笑えない冗談かもしれません (^_^;)
お怒りはごもっともと思います^^
ゲンジですが、今季はこれで5個目の死球です。。。
致命傷がないだけ幸いだと考えますが・・
上のコメントでも書きましたが、2年生の選手は骨折と診断されました。
本当に痛い戦線離脱です。困りました・・
息子さんも指に死球、大変でしたね。
3週間は長いですよ。場所が場所だけに、本当に辛かったでしょうね。
今はもう大丈夫ですか?
プロは4月から10月までリーグ戦ですが、
高校野球は怪我の時期次第で、大会出場のタイミングを逃してしまう場合も多い・・・
なので私もナーバスになるんですよねぇ。
お互いこの夏は、良い思い出を刻みたいですね^^
よっぴー君も災難が続きますね・・
次は幸運が続いてくれるよう、期待しますか^^
背中のアザ、消えましたか? うちはまだ少し残ってます (~_~;)