今月中に誕生日を迎えるゲンジ。16歳になります。
4月から高校2年生ですが、昨年と大きく変化した事があります。
それはファッションに敏感になった事 ^_^;
着る物、履く物、身に付ける物。それぞれに拘りを持つようになりました。
中学まではそうした部分には無関心で、
服も母親が買った物を文句も言わず着ていました。
しかし今はそういう訳にはいきません^^
自分でお目当ての物を買ったり、それなりに楽しんでいるようです。
そして彼は、私のコレクションにまで興味を示すように・・
私は道楽というか、スニーカーやジャージ類、小物等を結構所有している。
サッカーのレプリカユニフォームは50着を越え、
メジャーリーグのオーセンティックユニも数枚 ^_^;
これまではサイズの関係で無理がありました。
しかし今は・・ 私が181の70キロ 靴のサイズは28.5
ゲンジは175の65キロ 靴が28。
着る物、履く物、共有が可能なんです。。。
先日も大事にしていたスニーカーを無断で履いていった (-_-;)
ベンチコートやトレーナー等も、いつの間にか彼の部屋に・・
私のタンス、何者かが物色した形跡も見えたし・・・
『親父のモノは俺のモノ』 という感覚なんでしょうかねぇ。。。
私が中学の修学旅行で履いていった、オニツカタイガーのスニーカー。
それが30年近く前の品だと聞いて驚いてました。
大事にしていたので、今でもピカピカなんです^^
そういう物を何も考えずに履いていくんですよ (-_-;)
一応釘をさしておきましたが、目を光らせねばなりません^^
それにしても困ったもんです。。。
4月から高校2年生ですが、昨年と大きく変化した事があります。
それはファッションに敏感になった事 ^_^;
着る物、履く物、身に付ける物。それぞれに拘りを持つようになりました。
中学まではそうした部分には無関心で、
服も母親が買った物を文句も言わず着ていました。
しかし今はそういう訳にはいきません^^
自分でお目当ての物を買ったり、それなりに楽しんでいるようです。
そして彼は、私のコレクションにまで興味を示すように・・
私は道楽というか、スニーカーやジャージ類、小物等を結構所有している。
サッカーのレプリカユニフォームは50着を越え、
メジャーリーグのオーセンティックユニも数枚 ^_^;
これまではサイズの関係で無理がありました。
しかし今は・・ 私が181の70キロ 靴のサイズは28.5
ゲンジは175の65キロ 靴が28。
着る物、履く物、共有が可能なんです。。。
先日も大事にしていたスニーカーを無断で履いていった (-_-;)
ベンチコートやトレーナー等も、いつの間にか彼の部屋に・・
私のタンス、何者かが物色した形跡も見えたし・・・
『親父のモノは俺のモノ』 という感覚なんでしょうかねぇ。。。
私が中学の修学旅行で履いていった、オニツカタイガーのスニーカー。
それが30年近く前の品だと聞いて驚いてました。
大事にしていたので、今でもピカピカなんです^^
そういう物を何も考えずに履いていくんですよ (-_-;)
一応釘をさしておきましたが、目を光らせねばなりません^^
それにしても困ったもんです。。。
【関連する記事】
親と同じスポーツに一生懸命取り組んでいる子を除くと、今はどちらかというとうちの子のような高校生のほうが多数派でないでしょうか。私は逆にドラ夫さんが少しうらやましいですよ。
しかしオニツカタイガーのスニーカーを今でも持っていらっしゃるなんてすごいですね。
私が一番背が低いのですがさほど違わないので共有してますよ^^
あ!!私は奴らの服は着れませんけどね・・・
そういえばこのところ、ダンナと息子の下着(シャツ類)が、
パッと見では区別がつかなくなりました。
時々、間違えてタンスの引き出しに入れちゃっています…
いくら暖房が効いているからって寒くないのでしょうかね〜。せめて、短パンかジャージくらい履けっての。彼の私服姿、滅多に見たことありません。これじゃあ、彼女も出来るはず無いですよね。困った・・。
ファッションに関しては我が子達は早熟ですね!それぞれにこだわりが有る様で。
以前主人が、長男のジーンズが臭うからと気を利かせて洗濯をしてしまった事が有りました。その時の長男・・凹んでご飯も喉を通らない様でした。良かれと思ってした父親に文句も言えない優しい息子を見ていて胸が痛くなりました(苦笑)
ドラ夫さん分かります?古着のヨレヨレジーンズを購入して、絶対洗いたくないってゆ〜若者の気持ち。私は洗って又ヨレヨレにすればいいじゃん!って思うんですけどね(~_~;)
逆に主人は着る物に無頓着で来るもの拒まずです。だから、我が家では父子が共有するなんて100%あり得ません。
ドラ夫さんとゲンジ君の関係・・母親から見たら羨ましい光景ですよ^^
ウチの息子は全然無頓着です。ツンツルテンのジャージも平気で着ちゃいます。
ど根性ガエルのピョン吉のTシャツも平気です。
無頓着すぎて、家内が間違えて息子の箪笥に入れた私のTシャツ、パンツも平気で着ています。
私の方が大きいのでブカブカなんですよ。
先日も私の靴下を履いていて、踵の部分がアキレス腱に来ていました(^_^;)
ただの正月ボケじゃないかも(>_<)
なんだかドラ夫さん、ちょっとばかりうれしそうですね。
自分の選んだ趣味を息子が気に入ってるのって、同じ価値感を持っているようでなんだかうれしいもんっす。
うちの小僧も袖があまるくせに私のシャツ着ちゃってました。
でもドラ夫さんの場合、ヒジョーに大事にしていた物だからビミョーですかね。
先日のブログで、ホントたまにしかカキコミしない私の名前まで書いていただき、感激いたしました。改めて私から、ブログでドラ夫さんに出会えた事に感謝したいと思います。
筆不精なのでなかなかカキコミにいたりませんが、日々楽しみにしていますので、これからも続けて頂けるようお願いいたします。
うちの小僧もあいかわらず野球頑張ってます。
オニツカタイガース!!!!
なつかしぃ〜!!!!
私もお気に入りのジャージがありましたよ!!
チャック開けるとパンタロンタイプ、締めるとストレートタイプになる奴!!!
ゲンジくんまだ肉たらないですね、1号は171cm、75kgです。^^
ゲンジ君は、いつかの写真(東京で野球観戦?)をみておしゃれだなーと思っていました。
ファイテンつけてましたよね〜
もともとおしゃれなのでは?
今度は、ドラ夫さんがゲンジ君のものを拝借してみては?
丈が短いと言われるのがムカつきます^^
オニツカと言えばタイパードって覚えてますか?
ソールが厚くて1.5cmくらい身長をごまかせるんです。
小六の頃に履いていて、よく足をくじきました^^
息子、兄の方は私と身長が15cmも違うのに私のジーンズをはくと、つんつるてん 丈が短いんです。
現代の若者は足が長い^^;
オシャレに興味を持ち始めた高校生が「使いたい」って思うような服、靴、小物を持っているドラ夫さんは、非常にオシャレで今風ってことですね。
将来、小猿くんが私と服や靴を共有できるほどに成長した頃、オシャレに無頓着な私の服や靴は、見向きもされないでしょう・・・^^;
逆に、私が小猿くんから借りようかな。息子のものは親父のもの(^^)v
仲良し親子なので、ペアルックなんてのもいいですね。
我が家も息子とペアルックありますよ。
土日の練習着の事ですが。^^;
それを勝手に履かれたら…。
お気持ちお察しします。
うちもシューズは間違えそうになりますが、
着る物はその心配はありません。
息子は趣味が悪いですから。
息子も私のことをそう思っているかもしれませんが。
ウチでは最近じゃ、私が息子の物を勝手に拝借したりして逆襲してます。
ドラ夫さんもぜひ。
今、バイク
そうそう、あけおめ ことよろ
野球ならミズノプロですか…
懐かしいですが、そう言う物を大切に持っているドラ夫さんに一票です!
それに、コレクション類も凄いですね、ゲンジ君が興味を持つのもわかるような気がします。
家族間は罪にならないんですよね、確か…。
私も中学の時、赤のバックスキンで白ラインの履いてました。
さすがです中学の時のシューズがあるのは。
長男は小学生の時私のジーンズをよくはいてました。リーバイスのヴィンテージなんか関係なく穴を開けられましたよ
中1の途中から身長体重抜かれたので私が長男の着れなくなったジャージを借りてます。
うちは高3の娘もいますが、こちらも絶交状態です ^_^;
難しい年頃ですので、親父をウザイと思っているのでしょう^^
私は息子の追い掛けをしていますが、KANAパパさんは娘さんのサポーター。
羨ましく思いますよ^^
男兄弟同士なら、時々交換しながら着るのもいいですね^^
私も息子の買った服を着る勇気はありません ^_^;
我が家も同じです。
奥さん、下着類の区別がつかなくなってきました。
面倒なので私も黙っていて、タンスに入れ替えてます^^
えっ?・・ パンツ姿ですか? (^^)
風邪をひいてしまいますよぉ・・・
それに年頃の息子さんですから、ハッシーさんも目のやり場に困るのでは?^^
うちでそんな事をしたら、私は黙っていませんねぇ。だって外はマイナス気温が当たり前ですから (^_^;)
どうも「中2」に拘りがあるみたいですね (^_^;)
さてジーンズの件、私も同感です。
最初からボロい(失礼)のに、洗おうが洗うまいが、関係ないように思うのですが・・
臭うズボンを洗ってくれた旦那さんのほうが、私は偉いと思うのですがねぇ^^
まぁ価値観の違いなんでしょうか、ちょっと理解に苦しみますね^^
でも長男君もジッと我慢なんて^^
hitomiさんが洗っていたら、かなり文句を言われたでしょうね (^_^;)
大体、無頓着から拘りに変化するのが、中学から高校にかけてなんでしょうね。
早い子は小学校高学年から拘るのかな?^^
高校卒業まで無頓着。こんなパターンよりは、むしろ良かったと思います^^
まぁ自分のコレクションが認められた気がして、悪い気はしませんがね^^
でも価値を判っていないので、雨降りとかそんな時に履いていくので (-_-;)
息子さん、頑張っておられるようですねー^^
「ライ9」から「セン1」へ。
練習の成果で「出世」したわけですから、今後も継続して練習に取組んでほしいです^^
またお待ちしてますよ^^
>私もお気に入りのジャージがありましたよ!!
チャック開けるとパンタロンタイプ、締めるとストレートタイプになる奴!!!
↑
おぉぉぉ!!! 私も持ってましたよ コレ!
プーマでしたが、ジャンプの広告に載っていたのを見て、一目惚れでした^^
懐かしいなぁ^^
野球用品関連なら、私も息子から拝借したい服がありますね^^
1号君、75キロですかぁ。いいなぁ^^
うちも最低あと5キロは増やしてほしいのですが・・・
あの写真の頃は、まだ無頓着でしたねぇ^^
当時は中学2年でした。ちょうどグングンと身体が大きくなっていた頃なので、安い服で良かったと思います^^
丈が短い。 そりゃそうでしょ。
だってkou君はもう183cmですから (^_^;)
うちより一つ年下なのに、羨ましいですよ^^
まだ伸びそうですね〜 190位になるかも?^^
ご指摘のように、今の子は長足が多いような気がします。
昔は日本人は短足が普通でしたが^^
これも食生活の欧米化が関係しているんですかね?^^
今風とはちょっと違うかもしれませんが、
なんというか・・ 拘りの一種でしょうか^^
若い女性がブランド品に夢中になる気持ち、私は判るんですよ^^
小猿君も今に拘るようになりますから^^
その時は「息子のモノは俺のモノ」 で行きましょう^^
練習着のペアルック 微笑ましいなぁ^^
うちもこの正月、アディダスの福袋、LLサイズを購入しようかと思ったんです。
中身を共有しようかと。でも息子はナイキが欲しいと言い、ご破算になりました (^_^;)
趣味 こればかりは本当に人それぞれですからねぇ ^_^;
私がどうしても受け入れられないのは「腰パン」です。
ズボンは腰より下に下げて着用。これは嫌いです。
息子がそれをやったらパンチを飛ばします^^
逆襲ですか^^ いいですね。
幾つか目星はついていますが、それを実行したら息子がどんなリアクションをするか?
興味があります^^
そうですか。ジャニーズ君よりも、ぶっ叩け〜!!さんのほうが大きいんですね^^
バイクですか。もうそんな年頃ですね。
息子も最近、クルマの話題が多くなりましたよ^^
今年もよろしくお願いします。
はい。私は何事も形から入ります^^
スキーの時も初心者の分際で、道具はバッチリ決めてました ^_^;
こればかりは道楽・拘り・趣味なので^^
最近はそれでも抑え気味なんですよ。
でも血が騒ぐ時もあります。
先日も冬用のコートを買うか諦めるか?
散々悩みました^^
ちょうど私が中学の頃に、オニツカ→アシックス と変更になりました。
最近は復刻品が出ているそうです。また購入意欲が湧いてきています^^
ジーンズはあまり拘らないのですが、パイロットジャンパーには一時期相当凝りました ^_^;