11月も中旬に差し掛かり、当地はめっきり冷え込んできました。
午後4時には薄暗くなり、日中の気温も下がり気味。
そんな訳で、もう練習試合は組まれないかもしれません。
私としては今月一杯は試合をしてほしいのですが・・
そこでこの日曜には奉仕活動と親子交流会を行いました。
父親連中が学校に集まり、グランドや室内練習場等の修復作業をする。
破れたネットの補修や、マウンドの土を盛り上げたり、
切れた電球の交換、建物周囲の修繕に落ち葉集めなど・・
シーズンも終わりに近づいていますので、
あちらこちらで不具合が出ている。
本来はこの奉仕活動のみの予定でしたが、
『折角の機会なので交流会もやろう!』
という声が多くありましたので、選手vs保護者のソフトボールも企画^^
こうなると昼食も必要ですので、母親達に炊き出しもお願いした。
学童チームや中学の時も、卒団式の時に親子野球がありましたが、
高校でもこうした事があるとは思いませんでした^_^;
いつも試合の時にしか顔を合わせない父兄同士。
こうした時に親睦を深めるのもいいですね。
うちの奥さんも参加しましたが、同じ1年生のお母さん達とも仲良くなっていました^^
さてソフトボールですが、私は2番・セカンドで出場。
最初の打席はレフトオーバーのランニングホームラン!
2打席目はレフト前シングル。3打席目は左打席でライト前のクリンヒット。
3打数3安打で予想外の結果でした (^^)
昨年はソフトではなく野球。結果は2三振でしたので。。。
緩いボールならまだまだ行ける! そう実感した次第です^^
朝から奉仕活動をして、昼食を皆で共にしてから午後は試合。
丸1日かかりましたが、心地よい疲れですね。
今のところは身体も大丈夫ですが、
翌日は身体全体が筋肉痛かもしれません (^_^;)
午後4時には薄暗くなり、日中の気温も下がり気味。
そんな訳で、もう練習試合は組まれないかもしれません。
私としては今月一杯は試合をしてほしいのですが・・
そこでこの日曜には奉仕活動と親子交流会を行いました。
父親連中が学校に集まり、グランドや室内練習場等の修復作業をする。
破れたネットの補修や、マウンドの土を盛り上げたり、
切れた電球の交換、建物周囲の修繕に落ち葉集めなど・・
シーズンも終わりに近づいていますので、
あちらこちらで不具合が出ている。
本来はこの奉仕活動のみの予定でしたが、
『折角の機会なので交流会もやろう!』
という声が多くありましたので、選手vs保護者のソフトボールも企画^^
こうなると昼食も必要ですので、母親達に炊き出しもお願いした。
学童チームや中学の時も、卒団式の時に親子野球がありましたが、
高校でもこうした事があるとは思いませんでした^_^;
いつも試合の時にしか顔を合わせない父兄同士。
こうした時に親睦を深めるのもいいですね。
うちの奥さんも参加しましたが、同じ1年生のお母さん達とも仲良くなっていました^^
さてソフトボールですが、私は2番・セカンドで出場。
最初の打席はレフトオーバーのランニングホームラン!
2打席目はレフト前シングル。3打席目は左打席でライト前のクリンヒット。
3打数3安打で予想外の結果でした (^^)
昨年はソフトではなく野球。結果は2三振でしたので。。。
緩いボールならまだまだ行ける! そう実感した次第です^^
朝から奉仕活動をして、昼食を皆で共にしてから午後は試合。
丸1日かかりましたが、心地よい疲れですね。
今のところは身体も大丈夫ですが、
翌日は身体全体が筋肉痛かもしれません (^_^;)
なんだか微笑ましいですが、これも、保護者の方達の団結力がなせると言うことなのでしょうか。
雰囲気が良いですね!
長身のドラ夫さんが? 少しイメージと違いますね(笑)
4番・ファースト といった感じがしますが。
でも猛打賞とは凄いですね!
(少々逸れた送球もキッチリ捕ってくれそう。)
それにしても、ランニングHRはすごい!
さすが、ゲンジ君のお父様…(^^)
こんな炊き出しならいつでも喜んで・・・。
3打数3安打、お見事です。
こんな炊き出しなら喜んで御手伝いしちゃいます。
3打数3安打、お見事ですよ〜。
お母さん達の間にファンクラブが出来ちゃったりして・・・(笑)
12月に学校の先生チームと我チーム指導者の試合があります!!!
今からはりきってます!!
親子で打ちまくりですね!!
しかもランニングホームランも!!
ゲンジ君もお父様の活躍で鼻高々だったのでは?^^
せっかくなので交流会をやろうと実施されるのは、良い雰囲気で運営がされている証拠で何よりですね。
保護者会ですが、細かい部分で色々あります。。。
まぁうちは1年生の保護者なので、ある程度は割り切ってます (^_^;)
セカンドは自ら志願しました。
理由は・・ ゴロを捕ってから1塁へ投げる距離が近いからです^^
もう肩が衰えてますから (^_^;)
昨年はファーストでしたが、ソフトはボールが大きいので、捕球がちょっと大変かな? と思いまして ^_^;
皆が揃って食べる食事は美味しかったです^^
3安打はマグレです・・
ファンクラブ、まぁ無理ですね (^_^;)
(シーサーのシステムが不安定みたいです。お手数をおかけして申し訳ありません)
指導者vs先生 ですか!
これは負けられない試合ですね! ^^
最近は運動不足でしたから、ちょうど良かったです^^
守備はセンターへ抜けそうな打球を飛びついてキャッチしましたが、そこから起き上がる事が出来ませんでした ^_^;
この後にエントリーしますが、息子は不発でした。。。
こちらがちょっと残念でした。でも思いがけない事が起こりました^^
帰宅の際の車中、『どうだった? いい当たりだったろ?^^』
と話しかけますと、『ふん ^m^ 』 と小バカにしたような態度でした・・・
可愛くないですね^^
そうですね。1ヶ月前は病み上がりでした (^_^.) 今はおかげさまで大丈夫です^^
でも1日が過ぎ、右の太腿が少々痛いです (-_-;)