校歌を久しぶりに聴きました。
卒業してから20年以上の月日が流れていますが、
なんだかあの頃の思い出が鮮やかに甦ってきます。
そして自分でもよく判らないのですが、
その校歌を半分ほど聴いた時、急に込み上げてきて・・
目から汗が沢山出てきました ^_^;
最高の舞台で流れる校歌。OBとして感無量でした。
来年の夏、息子も一度はグランドで校歌を唄ってほしい。
卒業してから20年以上の月日が流れていますが、
なんだかあの頃の思い出が鮮やかに甦ってきます。
そして自分でもよく判らないのですが、
その校歌を半分ほど聴いた時、急に込み上げてきて・・
目から汗が沢山出てきました ^_^;
最高の舞台で流れる校歌。OBとして感無量でした。
来年の夏、息子も一度はグランドで校歌を唄ってほしい。
【関連する記事】
何はともあれ、おめでとうございます。
おめでとうございます!(^^)v
泣けるくらい思い入れのある母校があってうらやましいです。
甲子園での初得点、初勝利だったようですね。
次は、こちらの代表校の仇討ち、よろしくお願いします!
それ以上に将来、息子の高校の校歌が聞けたら、
涙プラス鼻水まで出そうです。
地元では強豪校でも、なかなか1勝出来ないのが甲子園なんですね。
明日よっぴー達もT校のW君を応援するため、バスに乗って甲子園に行きます。
でもバス代、メガホン代、夕食用弁当代、チケット代ひっくるめて6000円って安いですよね!
誰が負担しているのでしょうか?
T校は1学年50人!監督に自分の存在を知ってもらうのが大変だとか・・・
私はその話を聞いてから、スタンドで声を嗄らして応援している3年生の選手を見ていると泣けてきます。
ベンチ入りの選手にはその他大勢の同級生への感謝を忘れないで欲しいと思います。
甲子園で流れる校歌、格別なんでしょうね!
私の母校は野球弱小校。校歌どころか出場することすら今後あるのでしょうか〜?
‥その前に‥ウチの校歌ってどんなんでしたっけ?(笑)
何年か前、甲子園で母校の校歌が流れた時
忘れていた歌詞がスラスラ出てきました。
もっとも暗い高校生活だったので、ドラ夫さん
と違い、全然込み上げてきませんでした(^_^;)
テレビ中継でしか甲子園を見た事ありませんが、学校が1つとなって応援する事にも、とても大切な意味があると思います。
明日は高校の同窓会です。
25年ぶりに会う奴もいます。
いろんな想いがこもっていた高校時代に少しだけタイムスリップしてきます!
ようやく勝ってくれました ^_^; 長かったです。。。
初めて得点もいれたんですよ ^_^;
これまで完封負け続きでしたから・・
入学直後、校歌と応援歌の練習を散々させられました^^
応援団、恐かったです ^_^;
次も強敵ですが、きっと仇をとりますよ!!
当地だけかもしれませんが、春の県大会は校歌斉唱がありません。
夏の大会だけなんですよ。再来年の夏、一度は校歌を唄ってほしいです^^ クジ運次第ですが^^
きっと来年はもっと凄い涙を流すことになるのでは!?
応援、いかがでしたか? よっぴー君も喜んでいたでしょう?^^
5対4と接戦でしたね。 次もこの勢いでいってほしいですね!
それにしても6000円は安い!^^
強豪校、多くの部員を抱えていますから、競争も大変ですね。1学年で50人・・ ちょっと想像がつきません・・
ゆうちろさんの母校、なんとか野球部も盛り返してほしいですね^^
校歌、私も息子の学校の校歌を覚えるつもりです^^
歌詞、私はしっかり覚えてました^^
嫌というほど歌わされましたからねぇ ^_^;
私も在学中は県予選の応援に駆けつけました。
当時は古風な応援でしたが、男らしくてカッコよかったですよ^^
同窓会ですか^^ 楽しんできてください!
今年、もう一度聴きたいです^^ 次も頑張ってほしいです^^
私も頑張って応援します。^^
残念ながら二度目の校歌は聴けませんでしたが、
選手はよく頑張ってくれました^^