この3連休も新チームの公式戦がありました。
ここを勝てば次のステージに進めたのですが・・
初回に外野のマズイ守備があり、与えなくてもいい得点を許してしまう。
また相手の内野が再三に渡る好プレーがあり、流れを引き寄せる事が出来ない。
ずるずると相手の展開に持ち込まれ、敗れました。
まだまだ力不足ですね。面白い選手が揃っているので、今後に期待したいです。
さてこの公式戦、引退した3年生がスタンドダンサーとして応援しました^^
新チームの人数は、ベンチ入りメンバー規定ギリギリの数。
背番号を貰えない選手がいませんから、当然ながらスタンドには誰もいません。
保護者だけの応援では、何かと寂しい面もあるのですが、
そこで3年生達の出番がやってきました^^
太鼓と踊りで大いに賑やかになりましたね。
後輩達も大いに勇気づけられたと思います。
本人達も楽しんでいる様子で応援していました。
初戦の勝利も、少なからずこの応援がもたらした面もある。そう思っています。
夏までは後輩達が色々とサポートしてくれました。
ですから今回はそのお礼も兼ねているのかもしれません。
来年の春は新入生も入りますから、ゲンジ達もこれが最初で最後になるでしょう。
私も間近で見ていましたが、なかなか統制のとれた応援ぶりでした^^
ゲンジは中学1年の春から高校3年の夏まで、
弱小チームという事もあり全ての大会でベンチ入りでした。
なのでスタンドから声援を送るのは、今回が初めてだったんです。
まさか引退後にこうしたシーンを見届けるとは、私も思いませんでした。
出来ればチームが勝ち進み、もう少し3年生の応援を見たかったです^^
ここを勝てば次のステージに進めたのですが・・
初回に外野のマズイ守備があり、与えなくてもいい得点を許してしまう。
また相手の内野が再三に渡る好プレーがあり、流れを引き寄せる事が出来ない。
ずるずると相手の展開に持ち込まれ、敗れました。
まだまだ力不足ですね。面白い選手が揃っているので、今後に期待したいです。
さてこの公式戦、引退した3年生がスタンドダンサーとして応援しました^^
新チームの人数は、ベンチ入りメンバー規定ギリギリの数。
背番号を貰えない選手がいませんから、当然ながらスタンドには誰もいません。
保護者だけの応援では、何かと寂しい面もあるのですが、
そこで3年生達の出番がやってきました^^
太鼓と踊りで大いに賑やかになりましたね。
後輩達も大いに勇気づけられたと思います。
本人達も楽しんでいる様子で応援していました。
初戦の勝利も、少なからずこの応援がもたらした面もある。そう思っています。
夏までは後輩達が色々とサポートしてくれました。
ですから今回はそのお礼も兼ねているのかもしれません。
来年の春は新入生も入りますから、ゲンジ達もこれが最初で最後になるでしょう。
私も間近で見ていましたが、なかなか統制のとれた応援ぶりでした^^
ゲンジは中学1年の春から高校3年の夏まで、
弱小チームという事もあり全ての大会でベンチ入りでした。
なのでスタンドから声援を送るのは、今回が初めてだったんです。
まさか引退後にこうしたシーンを見届けるとは、私も思いませんでした。
出来ればチームが勝ち進み、もう少し3年生の応援を見たかったです^^