早いもので、あの敗戦からもうすぐ3週間になります。
当県の代表校も決まり、それ以外の学校の3年生は引退。
ゲンジは切り替えも早かったのか、すぐにケロッとしてました。
親の私のほうが落ち込み期間が長かったですね (^_^;)
さて・・ 一応ゲンジは進学希望・・
入れる学校があるのかどうか? その辺りはまだ不透明ですけど^^
一応候補というか、興味を示している学校が幾つかあるので、
それらの学校のオープンキャンパスに参加しています。
先週の休みにも1校見学に行きました。
どんな学校か? 環境面や設備とか、学内の雰囲気とか、
親も当然ながら関心がありますから、夫婦揃って出向きました。
今は入試方式も多岐に渡り、学ぶ意志さえ持っていれば、
大学全入時代 とも言われている。
私も遊び半分なら進学などさせませんが、
本人には将来について真剣に考えている部分もあるようです。
夏休み中には後2校ほど見学の予定。
じっくり検討して、悔いの残らない選択をしてほしいですね。
当県の代表校も決まり、それ以外の学校の3年生は引退。
ゲンジは切り替えも早かったのか、すぐにケロッとしてました。
親の私のほうが落ち込み期間が長かったですね (^_^;)
さて・・ 一応ゲンジは進学希望・・
入れる学校があるのかどうか? その辺りはまだ不透明ですけど^^
一応候補というか、興味を示している学校が幾つかあるので、
それらの学校のオープンキャンパスに参加しています。
先週の休みにも1校見学に行きました。
どんな学校か? 環境面や設備とか、学内の雰囲気とか、
親も当然ながら関心がありますから、夫婦揃って出向きました。
今は入試方式も多岐に渡り、学ぶ意志さえ持っていれば、
大学全入時代 とも言われている。
私も遊び半分なら進学などさせませんが、
本人には将来について真剣に考えている部分もあるようです。
夏休み中には後2校ほど見学の予定。
じっくり検討して、悔いの残らない選択をしてほしいですね。