3月7日の日韓戦は日本の大勝で終わりました。
歴史的な勝利を目の当たりに出来、本当に良かったです^^
この試合の最中、ゲンジはリードや配球について自分の考えを述べていました。
これまでは喜んだり騒いだり、純粋に応援していた。そんなドーム観戦でした。
高校生になって初めてのドーム観戦。意識がこれまでと違ってきましたね。
『次はインコースだ。』とか、『ここは変化球を外す』とか^^
自分と城島選手を重ね合わせていました (^_^;)
結果は当たったり外れたり、まちまちでしたが楽しみながら勉強している感じ。
独り言のような感じの時もあり、また私に意見を求めてきたり。
私も 『ここでお前の打席なら、このカウントは何を狙う?』
など、質問を浴びせたり^^
試合展開が楽勝ムードというのもありましたが、
最高峰のゲームでこうした会話が出来たのも嬉しい限り。
投手の球数制限があったり、通常の試合とは異なるルールもありますが、
リードの参考になったかもしれません。
テレビ中継でもこうした勉強は出来るので、これからも考えながら観戦してもらいたい。
それにしても初回の日本の攻撃。
先頭のイチロー選手がヒットで出塁。2番の中島選手の打席の場面。
私とゲンジは 『ここは送りバントだろう』 と意見が一致。
しかし強行で結果はヒット (^_^;)
無死1・2塁で3番の青木選手。ここでも我々は
『ここは絶対送るだろう』 と予想しましたが、
またしても強行策でヒット・・ 開始5分でアッサリ得点でした^^
原監督の采配がズバリ的中しましたね。
『強気だなぁ・・』 と二人で唖然としてました ^_^;
采配、配球、野球は本当に奥が深いですね。
歴史的な勝利を目の当たりに出来、本当に良かったです^^
この試合の最中、ゲンジはリードや配球について自分の考えを述べていました。
これまでは喜んだり騒いだり、純粋に応援していた。そんなドーム観戦でした。
高校生になって初めてのドーム観戦。意識がこれまでと違ってきましたね。
『次はインコースだ。』とか、『ここは変化球を外す』とか^^
自分と城島選手を重ね合わせていました (^_^;)
結果は当たったり外れたり、まちまちでしたが楽しみながら勉強している感じ。
独り言のような感じの時もあり、また私に意見を求めてきたり。
私も 『ここでお前の打席なら、このカウントは何を狙う?』
など、質問を浴びせたり^^
試合展開が楽勝ムードというのもありましたが、
最高峰のゲームでこうした会話が出来たのも嬉しい限り。
投手の球数制限があったり、通常の試合とは異なるルールもありますが、
リードの参考になったかもしれません。
テレビ中継でもこうした勉強は出来るので、これからも考えながら観戦してもらいたい。
それにしても初回の日本の攻撃。
先頭のイチロー選手がヒットで出塁。2番の中島選手の打席の場面。
私とゲンジは 『ここは送りバントだろう』 と意見が一致。
しかし強行で結果はヒット (^_^;)
無死1・2塁で3番の青木選手。ここでも我々は
『ここは絶対送るだろう』 と予想しましたが、
またしても強行策でヒット・・ 開始5分でアッサリ得点でした^^
原監督の采配がズバリ的中しましたね。
『強気だなぁ・・』 と二人で唖然としてました ^_^;
采配、配球、野球は本当に奥が深いですね。