高校は今週から2学期が始まりました。
夏休みの宿題も、なんとか終える事が出来たようです^^
さて宿題ですが、勉強ばかりでなく野球部からも宿題が出ていました。
一体どんな宿題か?・・
日本学生野球憲章(前文)
夏休みの宿題も、なんとか終える事が出来たようです^^
さて宿題ですが、勉強ばかりでなく野球部からも宿題が出ていました。
一体どんな宿題か?・・
日本学生野球憲章(前文)
われらの野球は日本の学生野球として、学生たることの自覚を基礎とし、
学生たることを忘れては、われらの野球は成り立ち得ない。
勤勉と規律とはつねにわれらと共にあり、怠惰と放縦とに対しては、
不断に警戒されなければならない。
元来野球はスポーツとして、それ自身意味と価値とを持つであろう。
しかし学生野球としてはそれに止まらず、試合を通じてフェア精神を体得する事、
幸運にも騎らず悲運にも屈せぬ明朗強靭な情意を涵養する事。
いかなる艱難をも凌ぎうる強健な身体を鍛錬する事、
これこそ実にわれらの野球を導く理念でなければならない。
この理念を想望して、われらここに憲章を定める。
昭和二十一年二月二十一日 制定
学生たることを忘れては、われらの野球は成り立ち得ない。
勤勉と規律とはつねにわれらと共にあり、怠惰と放縦とに対しては、
不断に警戒されなければならない。
元来野球はスポーツとして、それ自身意味と価値とを持つであろう。
しかし学生野球としてはそれに止まらず、試合を通じてフェア精神を体得する事、
幸運にも騎らず悲運にも屈せぬ明朗強靭な情意を涵養する事。
いかなる艱難をも凌ぎうる強健な身体を鍛錬する事、
これこそ実にわれらの野球を導く理念でなければならない。
この理念を想望して、われらここに憲章を定める。
昭和二十一年二月二十一日 制定
上記の憲章を一語一句完璧に暗記し、
大声で一人づつ、紙を見ずに発表するそうです(^^;
出来ない部員は出来るまで練習参加させない。との事。
これは当然、監督からの宿題です^^
なかなかユニークな宿題ですねぇ^^
憲章にもあるように、同じ野球でも『学生は学生らしく』
といったニュアンスですね。 良い悪いは別にして、
高校野球に身を置く者は、これを常に頭に入れておけ! という事なんでしょう。
今夏も甲子園出場を決めた学校で、部員の不祥事が起きた・・
辞退にはなりませんでしたが、たった一人の不祥事で、
選手をはじめ学校関係、それに地元の人達まで迷惑がかかる。
自分一人の行い次第で、本当に多くの方々が悲しい想いをしてしまう。
選手諸君はその事を肝に命じてほしい。
技術の上達も勿論大事ですし目標でもある。
しかし挨拶や身だしなみ、礼儀作法も学んでほしい。
息子の野球部も、どこへ行っても褒められるような部になってもらいたい。
この憲章を暗記した選手達、行動や考え方に変化があるのを期待したいです^^
大声で一人づつ、紙を見ずに発表するそうです(^^;
出来ない部員は出来るまで練習参加させない。との事。
これは当然、監督からの宿題です^^
なかなかユニークな宿題ですねぇ^^
憲章にもあるように、同じ野球でも『学生は学生らしく』
といったニュアンスですね。 良い悪いは別にして、
高校野球に身を置く者は、これを常に頭に入れておけ! という事なんでしょう。
今夏も甲子園出場を決めた学校で、部員の不祥事が起きた・・
辞退にはなりませんでしたが、たった一人の不祥事で、
選手をはじめ学校関係、それに地元の人達まで迷惑がかかる。
自分一人の行い次第で、本当に多くの方々が悲しい想いをしてしまう。
選手諸君はその事を肝に命じてほしい。
技術の上達も勿論大事ですし目標でもある。
しかし挨拶や身だしなみ、礼儀作法も学んでほしい。
息子の野球部も、どこへ行っても褒められるような部になってもらいたい。
この憲章を暗記した選手達、行動や考え方に変化があるのを期待したいです^^