クラブチームも正式に始動しました。
4月より3年生になるゲンジ。最後の大会は部活の中体連になります。
それがあるのは6月中旬。クラブの公式戦は5月で一区切りする。
軟式野球をするのも残り5ヶ月。
自宅での自主トレでは様々なメニューをさせていますが、
そろそろ先々の事も視野にいれたい。そう思っていました。
軟式野球が終われば、次の目標は高校野球。
そこで近日中に硬球を使ったメニューを取り入れる事にしました。
かといって守備練習で硬球を使うのはまだ早い気もする。
軟球と硬球では特性も違うし重さも違う。
現在はまだ軟式の選手なので、下手な事をして戸惑わせるのも避けたい。
でも打撃練習ならそうした心配はいらないと思う。
ネットに向かってのトスバッティングに、この硬球を使う事にしました。
打感を掴んでおくのも悪くないでしょう。
当然使うバットも硬式用。以前購入した竹バットがありますので、
それを使えば問題ない。後はボールの確保か。
数個は保有していますが、それではまだ少ない。
そこで練習用ボールを1ダース発注しました。
折をみてこの数も増やしていきたい。
軟式高校野球の可能性も全く消えた訳ではありませんが、
おそらく本人は硬式野球に興味があるはず。
中体連が終われば、軟式選手を対象にした硬式野球スクールのようなものがある。
そこにお世話になる予定なので、今からその準備ですかね。
本格的に硬球を打った事が無いので、どんな感想をもつか?
ちょっとその辺りに興味があります^^
私も硬球は打った事がありません。手の痺れを経験してみたいです^^
4月より3年生になるゲンジ。最後の大会は部活の中体連になります。
それがあるのは6月中旬。クラブの公式戦は5月で一区切りする。
軟式野球をするのも残り5ヶ月。
自宅での自主トレでは様々なメニューをさせていますが、
そろそろ先々の事も視野にいれたい。そう思っていました。
軟式野球が終われば、次の目標は高校野球。
そこで近日中に硬球を使ったメニューを取り入れる事にしました。
かといって守備練習で硬球を使うのはまだ早い気もする。
軟球と硬球では特性も違うし重さも違う。
現在はまだ軟式の選手なので、下手な事をして戸惑わせるのも避けたい。
でも打撃練習ならそうした心配はいらないと思う。
ネットに向かってのトスバッティングに、この硬球を使う事にしました。
打感を掴んでおくのも悪くないでしょう。
当然使うバットも硬式用。以前購入した竹バットがありますので、
それを使えば問題ない。後はボールの確保か。
数個は保有していますが、それではまだ少ない。
そこで練習用ボールを1ダース発注しました。
折をみてこの数も増やしていきたい。
軟式高校野球の可能性も全く消えた訳ではありませんが、
おそらく本人は硬式野球に興味があるはず。
中体連が終われば、軟式選手を対象にした硬式野球スクールのようなものがある。
そこにお世話になる予定なので、今からその準備ですかね。
本格的に硬球を打った事が無いので、どんな感想をもつか?
ちょっとその辺りに興味があります^^
私も硬球は打った事がありません。手の痺れを経験してみたいです^^