今日は道具の貸し借りについて。
スパイクやグローブを貸し借りするのはあまり無いですね。
しかしバットはどでしょうか?
バットなら貸し借りが結構あると思います。
昨年、数人の選手が息子ゲンジのバットばかりを
年間を通して使用していました。
自分のバットには目もくれず、ゲンジのバットばかりです。
私は複雑な心境でした。
使うのは別に構わないのですが、借りる側に道具に対する愛着
が伝わってこないからです。投げ捨てたり、ふざけたり・・
ゲンジも本音は自分の大事なバットを、粗末に扱われてまで、
他人に貸したくない。という気持ちのようでした。
しかし、貸してほしい と頼まれれば、なかなか嫌だとは言えないのが現実です。
私も息子に与えたのであって、チーム用に供出した訳ではありません。
心が狭いと言われるかもしれませんが、道具にはそれぞれ愛着があるはずですし、
また その気持ちが無いようではダメだと思います。
貸す側も借りる側も、気持ちの良いやり取りがあるべきですが、
何気ない「貸し借り」も場合によっては色々な問題があるようです。
スパイクやグローブを貸し借りするのはあまり無いですね。
しかしバットはどでしょうか?
バットなら貸し借りが結構あると思います。
昨年、数人の選手が息子ゲンジのバットばかりを
年間を通して使用していました。
自分のバットには目もくれず、ゲンジのバットばかりです。
私は複雑な心境でした。
使うのは別に構わないのですが、借りる側に道具に対する愛着
が伝わってこないからです。投げ捨てたり、ふざけたり・・
ゲンジも本音は自分の大事なバットを、粗末に扱われてまで、
他人に貸したくない。という気持ちのようでした。
しかし、貸してほしい と頼まれれば、なかなか嫌だとは言えないのが現実です。
私も息子に与えたのであって、チーム用に供出した訳ではありません。
心が狭いと言われるかもしれませんが、道具にはそれぞれ愛着があるはずですし、
また その気持ちが無いようではダメだと思います。
貸す側も借りる側も、気持ちの良いやり取りがあるべきですが、
何気ない「貸し借り」も場合によっては色々な問題があるようです。